横浜市鶴見区で働くパパ・ママには託児所付きのしょうじゅの里がおすすめ!
しょうじゅの里小野では、お子様をお持ちの職員が安心して働けるよう託児所を完備しています。
職場内に託児所があれば、急なお熱など、何かがあった時にすぐに駆けつけることができるので、働くパパ・ママにはとっても安心できる環境です。
≫ 週休3日で正社員!プライベート充実の働き方をご紹介
職場の中に託児所があると、本当に安心して働けそうですね!
本当にそうなんです!
職場の中にも働くパパ・ママが多くいて、子育てにも理解があるのがとっても嬉しいです!
(随時変化あります)
6ヶ月以上~1歳未満:5名
1歳以上~2歳未満:2名
2歳以上~3歳未満:5名
入園の条件について
企業主導型保育事業所の定めにより、当施設の入園の際には下記の条件により、【企業枠】と【地域枠】に分けられ利用することになっております。
また、保護者の就労や自治体の保育認定を受けることが要件となります。
【企業枠】を利用する方
◆自社従業員枠
保護者のいずれかが当施設で勤務している方
◆共同利用枠
企業と当保育園の利用契約を結んだ企業の従業員の方
【地域枠】を利用する方
・保護者のいずれかが近隣の会社(当施設以外)にお勤めの方
・自治体の保育認定を受けている方
※両親のいずれかが自営業、個人事業主の場合は自治体の保育認定が必要です。
対象児童・定員について
対象児童:生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児および幼児となります。
定員:19名
利用時間について
開設時間は8:30~17:30となっております。
・パート勤務の方でも、週1回からご利用可能です。
・短時間のご利用も可能です。
≫ メリット・デメリットを大公開!実際に働いているスタッフのインタビュー
託児所の利用料金について
託児所の利用料金は下記のとおりです。
- 【企業枠】100円/1時間
- 【地域枠】150円/1時間
延長保育はありません。
しょうじゅの里小野で就業した場合の料金モデル
利用時間 | 1日料金 | 月10日利用時(パート想定) | 月22日利用時(常勤想定) |
8:30~17:30(9時間利用) | 900円 | 9,000円 | 19,800円 |
9:00~17:00(8時間利用) | 800円 | 8,000円 | 17,600円 |
8:30~12:30(4時間利用) | 400円 | 4,000円 | 8,800円 |
※給食費、おやつ代は上記料金に含まれます。
※別途保険料の支払いがあります。
託児所での1日の過ごし方
登園開始・検温
おむつ交換/トイレの時間
おやつ・朝の活動(歌や遊び)
自由遊び・製作活動・戸外遊びなど
おむつ交換・着替え・水分補給
給食
おむつ交換/トイレの時間
お昼寝の時間
起床・検温・オムツ交換/トイレ
おやつの時間
自由遊びの時間
おむつ交換
降園
入園までの流れ
まずはお電話やLINE等で、ご希望やご状況をご確認させていただき、見学の日程等を決めます。
内容にご興味を頂けましたら、下記よりLINE、もしくは応募フォームよりお問い合わせください。
「まだ応募するか考え中だけど聞きたいことがある」というお問い合わせでも結構です。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
LINE登録後の画面については、こちらでご覧いただけます。
登録したからすぐに応募ということではなく、メッセージのやりとりの後に面接や施設見学等、希望に応じた対応を致します。
- 園内を見学していただきながらご説明いたします。
- 園から保護者様にヒヤリングを行います。
- 保護者様からのご質問にお答えします。
- 入園希望があればお子様の面談日の調整をします。
- 園内にてお子様のご面談を行い、お子様の普段の様子や生活内容、園生活で注意が必要なことなどをお伺いします。
- 具体的な入園の流れや慣らし保育などについても説明させていただきます。
- ご面談時に下記の書類を渡して、ご説明させていただきます。
【お渡しする書類】
①保育委託契約書(2部)
②児童健康台帳、託児所利用申込書
③食物アレルギー調査
④配偶者の就労証明
⑤個人情報取り扱いに関する同意書
⑥企業主導型保育事業所利用報告書
⑦登園基準について
⑧託児所利用のしおり
⑨法人内託児所利用規定
- 利用契約を結び、記入・押印したものを2部作成し、そのうち1部をご自宅用としてお渡しいたします。
- 入園の申し込みの際には以下の書類もご持参していただく必要があります。
【入園申込されるときにご持参していただくもの】
A)母子手帳(ワクチン接種・健診ページのコピー)
B)健康保険証と乳幼児医療証の写し
C)健康診断書(1ヶ月以内のもの)
D)園から面談時にお渡しした前述した①~⑥の書類
E)お子様を送迎される方の顔写真(スナップ写真可能)
その他の注意事項
1.毎日の持ち物
- 連絡帳
2.服装
- 気温や体調に応じて調整しやすいものをお願いします。
- また、スカートズボンやフード(パーカー)つきの衣服は、遊具等に引っかかる危険があるため避けていただきますようお願いします。
- 着替え、オムツは園でお預かりし、汚れた衣服等はこちらで洗濯します。
3.給食とおやつについて
- 給食・おやつ・ミルクは基本的に園で用意いたします。
- 給食・おやつは登園予定表にもとづいての用意となります。
4.給食とおやつについて
- 体調不良となった時点で、保護者様にご連絡いたします。
- 症状によっては時間内でも急遽利用を中止させていただく場合があります。
- 37.5度を超えた時点でお迎えをご依頼します。
- なお、症状や病状によっては各種検査や病院受診をお願いする場合があります。
- お休みの連絡は利用当日の9:00までにご連絡ください。
【写真】託児所で思い出をいっぱい作ろう!
ここからは、お子様たちが毎日を明るく、健やかに過ごしている様子を写真でご紹介します。
写真ギャラリーを通じて、託児所での温かな雰囲気と、お子様たちの輝く笑顔の瞬間をご覧ください。
うわぁ、お子さんたちがのびのびと遊んでいてとっても楽しそうですね!
お子さんがいる方は安心して働けそう♪
私も以前、自分の子供を預けていました。何かあったときにすぐに駆けつけることができるし、外に預けているよりも本当に安心して働くことができましたよ♪
内容にご興味を頂けましたら、下記よりLINE、もしくは応募フォームよりお問い合わせください。
「まだ応募するか考え中だけど聞きたいことがある」というお問い合わせでも結構です。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
LINE登録後の画面については、こちらでご覧いただけます。
登録したからすぐに応募ということではなく、メッセージのやりとりの後に面接や施設見学等、希望に応じた対応を致します。